4年たっても、忘れない動画 -「Creativity x Skill x Heart」がつくりだす感動。 / by Jun Nakajima

YouTubeでは毎日、数限りない動画
がアップロードされている。

そのYouTubeの中で、見てから
4年たっても、忘れない動画がある。

ぼくは、折にふれて、その動画を思い
出す。

Doveの「Real Beauty Sketches」
である。

2013年に動画がアップされ、以来、
短いバージョン(3分)と長いバージョ
ン(6分)をあわせて、7千万以上も
観られている。

【YouTubeリンク】
- Dove: Real Beauty Sketches (6mins)
- Dove: Real Beauty Sketches (3mins)
- 3分バージョンの日本語字幕版

「Real Beauty Sketches」プロジェ
クトの「すごいところ」は、次の3つ
のポイントに集約される。

  1. 「手法」の斬新さ
  2. 才能の「使い道」の転回
  3. セルフ・イメージの解放

手法の斬新さにはじまり、
「犯罪者の似顔絵師としての力」を
「美しさ」を軸に転回させる仕方に
ぼくは心が動かされる。

参加した女性たちのセルフ・イメー
ジ(ここでは狭義の意味)が、
描くという力で、「見える化」され
ていくことにも、ただただ、感動
してしまう。

その「貧しい」セルフ・イメージが
描く力で、瞬間的に、転回される
光景に、言葉がでない。

映像をつたって、それが伝わって
くる。

そして、これら3つが美しい映像で
紡がれ、そこに「物語」を内包して
視聴者に届けられる。

このプロジェクトを観るたびに、
自分のセルフ・イメージに思いを
よせ、そしてぼくもこんな映像が
つくれたらと思う。

「動画」というメディアは、時代を
経るにつれて、その「影響力」を
増してきている。
SNSでも、ホームページでも、
動画はあらゆる場面でとりこまれて
きている。
VRは新しい世界をひらいていく。

「Real Beauty Sketches」は、
人を、あるいは人との関係性
(セルフ・イメージは本質的に関係
性の投影でもある)を、
クリエイティブに、感動的に、
変える力をもつ。

「Creativity x Skill x Heart」
= 感動(と行動)

感動は、きっと、参加者たちの
行動も創出していったはずだ。

ぼくの「個人ミッション」は、
同じ方向性をもっている。
描く力を魅せてくれたGil Zamora氏
に深く感謝である。