「ささやかなしあわせ」- 東ティモールできく坂本九 / by Jun Nakajima

今年2017年1月に、
今は亡き歌手・坂本九氏の年賀状が
悲劇の死から16年を経て長女に届く
という「奇跡」が起きた。

ニュースによると、
1985年に開かれた筑波万博にて
坂本九氏が未来の長女に宛てた
直筆の年賀状だったという。
亡くなる4ヶ月前に投函され、
それが、今、届く。

ぼくは、坂本九の名曲『見上げて
ごらん夜の星を』の美しいメロディー
を思い出す。

東ティモールで仕事をしていた
10年程前。
ぼくは、一時帰国していた日本の
成田空港で、歌手・平井堅の
このカバー曲が収められている
CDアルバムを購入した。

当時は、インターネットがまだ
今ほどは発達していなかった。
デジタルダウンロードや
YouTubeなどで、海外どこに
いても音楽が楽しめるような
状況ではなかった。
だから日本に一時帰国したときに、
好きな音楽をCDで購入していた。

成田空港で、ぼくは、
『見上げてごらん夜の星を』を
どうしてもききたくなったのだ。

海外できく日本の曲は、
日本できくのとは、違う響きを
ぼくたちに届けてくれる。
東ティモールに再び戻り、
ぼくは、この曲をきいていた。

あっ、とぼくは気づく。

この曲は、ぼくが小学校6年生の
ときに、音楽会で歌った曲である。
記憶に強く残っている曲である。

あっと気づいたのは、
この曲の「歌い方」で、ぼくは
間違っていたということである。


見上げてごらん夜の星を
小さな星の小さな光が
ささやかな幸せをうたってる

坂本九『見上げてごらん夜の星を』


平井堅のアルバムでは、
当時の技術を駆使して、坂本九と
平井堅のデュエットをつくりだして
いる。

この曲の一音一音に耳をすませていたら、
坂本九が歌う「ささやかな幸せを」の
「な」が、とてもやさしく、音を抜く
ような感じで、発声されていることに
気づいたのである。

「ささやか」ということは、
軽やかで、肩に力をいれないイメージ
であるのに、
ぼくは、逆に重たいイメージで、力を
込めて歌ってしまっていたのである。

もしかしたら、ぼくは、「ささやかな
幸せ」を、肩肘はって追い求めてきた
のではないかと、その矛盾に目を
向けさせられたのだ。

ただ、坂本九も、曲の最後のフレーズで
この歌詞を歌うところでは、
この「な」に、力を込めて発声している。

「ささやかな幸せ」が手に入らない
もどかしさが、この最後のフレーズに
凝縮されてはじけたように、ぼくには
聞こえる。

東ティモールで、
東ティモールのコーヒー生産者たちと
「しあわせ」をつくっていく。

そのなかで、ぼくは、
坂本九のこの美しい歌に、大切な
気づきをもらった。
そんなことを思い出す。

16年を経て長女に届いた、奇跡の
年賀状は、長女・大島花子氏に、
感動とともに、どのような「気づき」
を与えたのだろうか。

その奇跡の年賀状をつたえるニュース
は、ぼくに、東ティモールできいた
『見上げてごらん夜の星を』と
そのときの気づきを思い起こさせて
くれた。

ここ香港できく『見上げてごらん
夜の星を』も、ぼくの心奥の深くに
響いていく。