香港で、(11回目の)中秋節の夜を迎えながら。- 公園にくりだす子供たちの笑顔にみる「月明かり」。 / October 4, 2017 by Jun Nakajima 香港で、11回目の中秋節の夜を迎える。昼間のにわか雨は地上を涼しくし、夜空に雲がひろがる中で、時々、月がその姿を雲間にのぞかせる。...Read On. Read More
香港で、(食べずに)「月餅」を楽しむ方法。- 月餅の種類と売られ方に惹きよせられて。 / October 3, 2017 by Jun Nakajima 中秋節を明日10月4日に控え、ここ香港の街は「中秋節」の彩りが濃くなってきている。...Read On. Read More
香港で、紅茶・ミルクティとコーヒーが出会うところ(「鴛鴦」)。- 四方田犬彦・也斯『いつも香港を見つめて』の繊細さ。 / October 1, 2017 by Jun Nakajima 香港にいながら、「香港」に関する本を探していたときに、共に文学や批評を専門とする四方田犬彦と也斯の往復書簡をまとめた本、『いつも香港を見つめて』を見つけた。...Read On. Read More
自然がつくりだす「アート」としての青空と雲を眺めながら。- 香港にひろがる青空の彼方へ。 / September 24, 2017 by Jun Nakajima 中秋節を10日後ほどに控え、至るところが月餅で彩られる香港は、暑い日差しが差しながらも、香港のはるか南を通り過ぎていく台風の影響もあってか、やや強めだけれど気持ちのよい風が吹いていく。...Read On. Read More
香港で、「秋」を感じさせる3つのこと。- 中秋節に向けて、彩られる香港。 / September 21, 2017 by Jun Nakajima 9月に入っても、日中は30度を超え、夜も25度を下回らない香港。亜熱帯に属するここ香港で、「秋」の訪れを感じるのは、ぼくにとって3つのことである。...Read On. Read More
香港で、レストランにて、ぼくの2度の推測をくつがえした「謎の白いモノ」(写真)。- 思い込みとサプライズの狭間で。 / September 15, 2017 by Jun Nakajima 香港のレストランで、ぼくの2度の推測をくつがえした「謎の白いモノ」(写真)に楽しんだ。...Read On. Read More
香港で、「香港人口予測」(2017年-2066年)から考えること。- 個人・組織・社会の「構想」へ。 / September 12, 2017 by Jun Nakajima 香港政府が2017年9月8日に、『Hong Kong Population Projections 2017-2066』(香港人口予測 2017年-2066年)を発表した。...Read On. Read More
香港で、ブルース・リー(李小龍)の「生の物語」に触れる。- 「直筆の文字」に、ブルース・リーを視る。 / September 3, 2017 by Jun Nakajima 香港文化博物館では、2013年7月20日から2018年7月20日の5年にわたって、ブルース・リー展『Bruce Lee: Kung Fu・Art・Life』が開催されている。...Read On. Read More
香港で、『故宮養心殿文物展』(香港文化博物館)を観て。- 清の時代の「鏡」に魅せられて。 / September 2, 2017 by Jun Nakajima 香港で、香港文化博物館の『八代帝居:故宮養心殿文物展』(2017年6月29日ー10月15日展示)を訪れる。中国の清代において、八代にわたる皇帝が住居とした「養心殿」の文物展だ。...Read On. Read More
香港で、続けざまに台風が通りすぎてゆくなかで。- なにげない木々たちの不在から存在を感じること。 / August 27, 2017 by Jun Nakajima 香港は、本日(8月27日)、先日の台風の記憶が新しいままに、そしてまだ倒木や施設の復旧が完全ではないなかで、早朝から次の台風の影響を受ける。...Read On. Read More
五輪真弓『心の友』に交響する東ティモールの大地と人びと。- シンプルで素朴な世界にひびく音楽。 / August 26, 2017 by Jun Nakajima 香港のぼくが住んでいるところの界隈は、数日前の台風によって木々たちが倒され、台風が去って2日経ってからも、通路が木や枝にさえぎられている。...Read On. Read More
香港で、台風の過ぎさった後に考える「進化論」。- 木々が倒れ枝々が折れている傍らで咲く「花」。 / August 24, 2017 by Jun Nakajima 香港は、2017年8月23日に、香港天文台(気象庁)が「台風シグナル10」を発令した。台風のシグナルの最上位にくる警告だ。...Read On. Read More
香港で、飲食店の「座席」から考える人と社会。- 「一人用の席」が増えたこの10年の変遷のなかで。 / August 20, 2017 by Jun Nakajima 2007年に、東ティモールから香港にうつってきて、はじめのころに思っていたこと。...Read On. Read More
香港で、「糖水」を楽しみながら。- 「糖水」に見るデザート文化。 / August 12, 2017 by Jun Nakajima 「糖水」(Tong sui)は「広東料理の最後にデザートとして出されるスイーツ、甘くて温かいスープまたはカスタードの総称」(wikipedia「糖水」)である。...Read On. Read More
香港で、誠品書店の「ベストセラー」棚を眺めながら、考えること。- 人々の「耳」のありかをみつめて。 / August 11, 2017 by Jun Nakajima 台湾の大型書店チェーンである「誠品書店」(Eslite Bookstore)が、香港に第一号店をCauseway Bayに出店してから、すでに4年がたつ。...Read On. Read More
香港で、香港を「拠点」に旧友と再会する。- 変わりゆくアジア、人とのつながり、空間の自由度。 / August 9, 2017 by Jun Nakajima 香港で、15年ぶりに、旧友と再会する。大学院で勉学に励んでいる時に、縁あって出会った留学生の方々の内のひとりだ。...Read On. Read More
香港で、さまざまに「呼びかけ」られながら。- 「販促の磁場」のなかに置かれて考えること。 / July 30, 2017 by Jun Nakajima 香港では、どこに行っても、ぼくたちはさまざまな仕方で「呼びかけ」られる。「これを買わないか、あれを買わないか」という呼びかけだ。...Read On. Read More
香港で、「九龍半島の南端」にたたずみながら。- 何をするのでもなく、ただ、ぼーっと、すること。 / July 24, 2017 by Jun Nakajima 香港の九龍半島の南端に位置するプロムナード(散歩道)から、ビクトリア湾と湾を挟んで立ち並ぶ香港島の高層ビル群をながめる。「香港」を感じるひとときだ。...Read On. Read More
香港で、台風上陸のなか、「リスク管理」を考える。- 不安と(何事もない)安堵のメンタリティ。 / July 23, 2017 by Jun Nakajima 香港の東の端に、台風が上陸した。ちょうどこの文章を書き始めた頃に、台風は、香港の北の上空を移動している。...Read On. Read More
香港で、「自転車シェアリング」用の自転車を目にして。- 「無限の試みの時代」のなかで。 / July 15, 2017 by Jun Nakajima 香港で、早朝のエクササイズをしていて、「自転車シェアリング」用の自転車を目にする。...Read On. Read More