「自由(liberty)」とは何であるか?。- 自由の二つの前提(見田宗介)と歴史的な範例。 by Jun Nakajima

社会学者の見田宗介は、「自由(liberty)」ということを理論的に考えるための「歴史的な範例」として、1945年の日本の敗戦直前の沖縄戦を奇跡的に生き残った一人の女性の証言を挙げている(「走れメロスー思考の方法論についてー」『現代思想』2016年9月号)。

Read More

人生を駆動するのは「Love or Fear」か。- ジム・キャリー(Jim Carrey)の「大学卒業式における訓示」に魅かれて。 by Jun Nakajima

「大学卒業式における訓示(Commencement Address)」としては、よく取り上げられるスティーブ・ジョブズの訓示があったりするけれども、ぼくがとりわけ好きな訓示は、ジム・キャリー(Jim Carrey)の訓示である。

Read More

ジム・キャリー(Jim Carrey)の生と言葉を「導きの糸」にして。- 「しあわせ」ということのメモ。 by Jun Nakajima

「チキンスープ」と呼ばれる著作シリーズで有名なジャック・キャンフィールド(Jack Canfield)は、「成功原則」をまとめた著作(『The Success Principles』)のなかで、コメディ俳優であるジム・キャリー(Jim Carrey)の「成功秘話」を取り上げている。

Read More

香港で、手持ちの「硬貨」を極力減らす。- 人間の歴史における「貨幣」の転換点において。 by Jun Nakajima

香港歴史博物館の特別展示「An Age of Luxury: the Assyrians to Alexander(豪華・贅沢の時代:アッシリア人からアレキサンダーへ)」(2018年5月9日~9月3日)で展示品の中に、貨幣経済の発祥地リュディア(Lydia)で製造された「硬貨」があった。

Read More

香港で、人類の「歴史の曲がり角」をかんがえる。- 香港歴史博物館の特別展示「An Age of Luxury」。 by Jun Nakajima

香港歴史博物館の特別展示である「An Age of Luxury: the Assyrians to Alexander(豪奢・贅沢の時代:アッシリア人からアレキサンダーへ)」(2018年5月9日~9月3日)が展示する豪華なもの・贅沢品の数々は、紀元前900年から紀元前300年の時代にわたるものである。

Read More

凝り固まる「理論・思想」ではなく、生成する<理論・思想>。- ユング、河合隼雄、真木悠介。 by Jun Nakajima

心理学者・心理療法家の河合隼雄は、心理学者カール・ユングの生涯を語る本(『ユングの生涯』)のなかで、弟子によって提唱された「ユング研究所」の設立に、ユング自身が当初反対であったことについて、書いている。

Read More